事に四患あり(荘子) t
まえがき
『この四つの憂いを持った人間とは、正しい道のことなど語り合えないね』
リスト このリストを引用する
あとがき
まえがきを含めて『マンガ老荘の思想』より。ちなみに行頭の【】の中の字は、それぞれ「とう、たん、こん、きょう」と読みます。
「人ニ八疵アリ、事ニ四患アリ」というかたちで、「人に八疵あり」とセットで紹介されています。
八疵との違いが、いまひとつ分かりません。「疵」と「患」という字の意味の違いを調べれば、分かるかしら。
「人ニ八疵アリ、事ニ四患アリ」というかたちで、「人に八疵あり」とセットで紹介されています。
八疵との違いが、いまひとつ分かりません。「疵」と「患」という字の意味の違いを調べれば、分かるかしら。
タグ
情報
投稿:koji さん 登録:2009/2/24 最終更新:2009/2/24
関連書籍
関係があるかもしれないリスト
関連情報
コメント一覧
四つ全部に、そうだなと納得しました。
特に、四つめの「自分と違う意見を悪いこと」については、日本人に当てはまっていると思いました。
特に、四つめの「自分と違う意見を悪いこと」については、日本人に当てはまっていると思いました。
