[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 管理職に必要な3つのスキル(カッツ・モデル)
- From: *ListFreak <admin@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 29 Jun 2019 14:10:36 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
<h3>タイトル</h3> <p>管理職に必要な3つのスキル(カッツ・モデル)</p> <h3 class="lf_foreword">まえがき</h3> <p class="lf_foreword">「ロバ-ト・カッツ(Robert L. Katz)は、かつて『HBR』誌において、管理者には基本的に3つの技能(skill)が必要であると述べています。それらは、次のような技能です。」</p> <h3 class="lf_list">リスト</h3> <ol class="lf_list_in_post"><li class="lf_listitem">テクニカル・スキル(作業をこなす技能)</li><li class="lf_listitem">ヒューマン・スキル(人間関係を築く技能)</li><li class="lf_listitem">コンセプチュアル・スキル(全体観を持ち、将来像を描く技能)</li></ol> <h3 class="lf_postscript">あとがき</h3> <p class="lf_postscript">まえがきを含めて『問題構造学入門―知恵の方法を考える』より。<br><br>どこかの研修で見かけて、登録しておきたかったリスト。畑の違う本のなかで見つけてしまいました。<br><br>オリジナルはおそらく”Skills of an Effective Administrator”(Harvard Business Review, 52, 5, 90-102, Sep-Oct 1974)かと。ただし本文にはあたれませんでした。<br><br>このリスト、日本ではけっこう見かけますが、英語サイトで検索するとあまり見つからないんですよね。</p> <div class="lf_bookinfo_container"><div class="lf_bookinfo_image"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4478420246/?tag=listfreak-22" target="_blank"><img src="https://listfreak.com/archit/bookcache/9784478420249.jpg"></a></div><div class="lf_bookinfo_text"><ul><li>タイトル:<a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4478420246/?tag=listfreak-22" target="_blank">問題構造学入門―知恵の方法を考える</a></li><li>著者:佐藤 允一</li><li>出版社:ダイヤモンド社 </li><li>出版日:1984/11</li></ul></div><div style="clear:both;"></div></div> <p class="lf_postscript">(2013/03/07)<br>訳文を一新しました。旧版は下記の通り。<br><br>・仕事を扱う技能 (technical skill)<br>・人間を扱う技能 (human skill)<br>・概念を扱う技能 (conceptual skill)</p> <h3 class="lf_heading_tag">タグ</h3>
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 日本語タイトル
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 管理職に必要な3つのスキル(カッツ・モデル)
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 日本語タイトル
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 管理職に必要な3つのスキル(カッツ・モデル)
- インデックス: