[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] プレゼンテーション:5つのチェックポイント
- From: *ListFreak <admin@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 30 Jun 2019 06:05:02 +0900 (JST)
- Charset: ISO-2022-JP
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
プレゼンテーション:5つのチェックポイントまえがき
自分のプレゼンテーションをビデオで見て、あるいは他の人のプレゼンテーションを見てチェックするときのポイントとは。リスト
- 【アイコンタクト】 聴衆とアイコンタクトを取っているか。メモを覗き込んだりスライドを読み上げていないか。
- 【ボディーランゲージ】 身ぶり手ぶり、しぐさなどは力強く、明確で、自信にあふれているか。
- 【つなぎの言葉】 「あ―」「え―」「その―」などの言葉を頻繁に口にしていないか。
- 【しゃベリ方】 聴衆の注意を引きつづけられているか。音量、抑揚・調子、スピードに変化はあるか。間を活用しているか。
- 【エネルギー】 エネルギーにあふれているか。声の張り、笑顔、歩き方の躍動感はどうか。
あとがき
『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則』より。解説部分は大幅に要約して引用しています。視線・身体の動き・言葉・話し方・エネルギーと、ツボをおさえたリストに思えたので収集しました。僕も自分の話しぶりをビデオでチェックすることがあります。まさに良薬口に苦し。- タイトル:スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン : 人々を惹きつける18の法則
- 著者:Gallo,Carmine/著 井口耕二/翻訳 外村仁/解説 ガロカーマイン/著
- 出版社:日経BP社 : 日経BPマーケティング
- 出版日:2010-07
タグ
スピーチ(26) プレゼンテーション(36) 講演(14) ---購読停止は
https://listfreak.com/lotd-delivery
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 管理職に必要な3つのスキル(カッツ・モデル)
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 「上質さ」の定義
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 管理職に必要な3つのスキル(カッツ・モデル)
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] プレゼンテーション:5つのチェックポイント
- インデックス: