[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 実戦が練習の代わりにならない理由
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 7 Jul 2019 06:05:01 +0900 (JST)
- Charset: ISO-2022-JP
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
実戦が練習の代わりにならない理由まえがき
『ゲームは楽しい。(略)しかし、それに気を取られると上達が遅れる。その理由は次の4つである。』リスト
- 勝つためにリスクを回避してしまうので、スイートスポットに到達できない。
- 実戦では質の高い繰り返しをしない。
- 実戦のプレッシャーは優先順位をゆがめ、小手先のテクニックに走ってしまう。
- 実戦では、本人もコーチも親もどんなにたくさんのことを学んだかより、どんなに得点をとったかどうかで成功の度合いを判定する。
あとがき
まえがきを含めてダニエル・コイル『才能を伸ばすシンプルな本』より。スイートスポットとは「現在の能力の限界にあるゾーン」(用語解説より)のこと。 「場数を踏む」だけではダメだと言いたいとき、理由づけとして使えそうです。- タイトル:才能を伸ばすシンプルな本
- 著者:ダニエル・コイル/著、弓場 隆/翻訳
- 出版社:サンマーク出版
- 出版日:2013-06
この本からの他のリスト
タグ
実戦(1) 練習(6)---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 五停心観
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 2年後の流行色の予測手法
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 五停心観
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 実戦が練習の代わりにならない理由
- インデックス: