[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 6つの美徳と、それを支える24の強み(VIA)
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 25 Jul 2019 06:05:01 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
6つの美徳と、それを支える24の強み(VIA)まえがき
『すべての宗教や哲学的な伝統の中に共通した六つの美徳があることを発見したとき、人びとは驚いた。』リスト
- 【知恵と知識】 ― 好奇心、学習意欲、判断力、独創性、社会的知性、将来の見通し
- 【勇気】 ― 武勇(勇敢)、勤勉、誠実
- 【愛情と人間性】 ― 思いやり、愛情(愛する力・愛される力)
- 【正義】 ― 協調性、公平さ、リーダーシップ
- 【節度】 ― 自制心、慎重さ(思慮深さ)、謙虚さ
- 【精神性と超越性】 ― 審美眼、感謝の念、希望、精神性、寛容さ、ユーモア、熱意
あとがき
まえがきを含めて『世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生』より。ただし、()内の文字は『ポジティブ心理学―21世紀の心理学の可能性』から補完しています。これは”Values in Action Inventory of Strengths (VIA-IS)” – Wikipedia という指標を作成するプロジェクトの成果。先述したWikipediaでオリジナルの英語を確認することができます。また
このプロジェクトをリードしたのは、ポジティブ心理学の提唱者マーティン・セリグマン教授。『世界でひとつだけの幸せ』は教授の著書。精神疾患の診断基準としてDSM(精神障害の診断と統計の手引き – Wikipedia)という体系があるように、「善良\xA4 弊⑲福廚隆霆爐鬚弔唎蹐Δ箸いΔ里\xACVIAの試み。
あらゆる観点で偏りが生じないように美徳を抽出しようとした過程が、こんな風に書かれていました。
『キャサリン・グルスガードの指導で、アリストテレス、プラトン、アキナス、聖アウグスチヌス、旧約聖書、タルムード、孔子、仏陀、老子、武士道、コーラン、ベンジャミン・フランクリン、ウパニシャッドなど、二〇〇冊に及ぶ哲学書や教典を読んだ。驚いたことに、三〇〇〇年もの時空を経ていながら、すべては次の六つの美徳に集約された。』
しかし、VIAの推進母体である”VIA Institute on Character“のサイトにある”VIA Classification of character strengths“というページを見ると、6つの美徳は変わっていないものの、その下に入る強みの定義・分類は上記のリストから変わっているようですね……。本格的な検証・洗練のプロ セスはこれからだということなのだと思います。
なお”VIA Institute on Character“のサイトでは、無料でオンライン診断が受けられますよ。
- タイトル:世界でひとつだけの幸せ : ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生
- 著者:Seligman,MartinE.P/著 Seligman,MartinE.P./著 ほか
- 出版社:アスペクト
- 出版日:2004-07
この本からの他のリスト
- タイトル:ポジティブ心理学 : 21世紀の心理学の可能性
- 著者:島井哲志/著
- 出版社:ナカニシヤ
- 出版日:2006-04
この本からの他のリスト
タグ
ポジティブ心理学(11) 人徳(1) 強み(1) 性格(6) 美徳(1)サイトで読む
https://listfreak.com/list/1784---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] よい人間関係を築くための10カ条
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] コミュニケーションギャップの3つの根本原因
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] よい人間関係を築くための10カ条
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 6つの美徳と、それを支える24の強み(VIA)
- インデックス: