[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] パーソナリティの3層モデル(マクアダムス)
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 25 Sep 2019 06:05:02 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
パーソナリティの3層モデル(マクアダムス)まえがき
『心理学者のダン・マクアダムスは、実際には、性格には三つの層があり、これまでは基本的な特性である最下層のみを重要視しすぎてきたと指摘している。』リスト
- 【基本的特性】状況に対する自動的な反応の特性。遺伝子の影響を受ける。例えばビッグファイブ(神経症傾向、外向性、新しい経験への開放性、協調性〔思いやり/優しさ〕、誠実性)。
- 【性格的適応】特定の役割や分野で成功するために発達させるもの。基本的特性の影響を受ける。例えば個人的な目標、防衛や対処のメカニズム、価値、信念、ライフステージでの関心。
- 【ライフストーリー】人生に一貫性・意味・目的をもたらす物語。Narrative identity(物語的自己同一性)として知られる。
あとがき
まえがきは、ジョナサン・ハイト『しあわせ仮説』より。リストは同書とWikipediaのDan P. McAdamsのページを翻訳したものから作成しました。生まれ持ったものに、めざすものや経験から得たものを積み重ねて一つのパーソナリティが形成される。わかりやすい枠組みです。
- タイトル:しあわせ仮説
- 著者:J.ハイト/著 藤澤隆史/著 藤澤玲子/著
- 出版社:新曜社
- 出版日:20110706
この本からの他のリスト
タグ
ナラティブ(1) パーソナリティ(4) 人格(8) 性格(6)サイトで読む
https://listfreak.com/list/2200---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] アイデア発想5つの技法
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 大坂商人の心がけ
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] アイデア発想5つの技法
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] パーソナリティの3層モデル(マクアダムス)
- インデックス: