JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[今日のリスト] 美術鑑定士の目を曇らせる3要素


  • From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Wed, 16 Oct 2019 06:05:02 +0900 (JST)
  • Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx

タイトル

美術鑑定士の目を曇らせる3要素

まえがき

『なぜ、知識のあるコレクターや経験豊かな学芸員が騙されるのか?この3語がすべてを物語っている。』メトロポリタン美術館の館長だったThomas Hovingの著書より。

リスト

  • Need(必要)
  • Speed(緊急)
  • Greed(貪欲)

あとがき

まえがきを含めて、Thomas Hoving “False Impressions” より。日本語は私訳です。タイトルはこちらで付けました。

映画『嘘八百』で、中井貴一扮する主人公が、プロが贋物に騙される理由として、メトロポリタン美術館の館長の名を挙げてこの3語を語っていました。

脚韻が覚えやすかったので劇場を出てから調べたら、実在の人物の言葉だとわかりました。

(書影)
  • タイトル:False Impressions
  • 著者:Thomas Hoving
  • 出版社:Simon and Schuster
  • 出版日:1997-05-08

タグ

美術鑑定(1)  詐欺(1)  贋作(1)  贋物(1)  鑑定(1)

サイトで読む

https://listfreak.com/list/2560

---
*ListFreak
https://listfreak.com

購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery

このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします