[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 文章は「カンカラコモデケア」
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
 - Date: Wed, 18 Dec 2019 06:05:02 +0900 (JST)
 - Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
 
タイトル
文章は「カンカラコモデケア」まえがき
毎日新聞の記者が編み出した文章のコツとは。リスト
- カン「感動」― 原点は筆者の感動
 - カラ「カラフル」― 文章を鮮やかに彩る
 - コ「今日性」― イマドキの話題が必要
 - モ「物語性」― 物語(ストーリー)仕立てで
 - デ「データ」― データで裏付けて説得力を
 - ケ「決意」― 「宣言」せず、にじませるのがコツ
 - ア「明るさ」― じめじめした文章はNG
 
あとがき
偶然、ネットでこの不思議な言葉を見かけてしまいました。いろいろ検索した結果、「My Book My Life:「カンカラコモデケア」 山崎宗次氏 名文の極意」から編集・引用させていただきました。左記によれば、作者の山崎宗次氏(故人)は毎日新聞の記者とのこと。絶版ですが『カンカラ作文術』なる著作もあります。それにしてもすごい頭字語だ。長年(?)リストを見てきましたが、これほど豪快なのは無いぞ ? しかし内容はよいですね。テクニックよりも大事な心得がここにあります。
- タイトル:カンカラ作文術―プロが教える合格文章の書き方 (カッパ・ホームス)
 - 著者:山崎 宗次 (著)
 - 出版社:光文社
 - 出版日:1984/10
 
タグ
ジャーナリスト(1) ジャーナリズム(3) 作文(1) 文章(17) 文章術(15)サイトで読む
https://listfreak.com/list/853---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] エレベーターピッチを作るための4つの質問
 - 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] シナリオ・プランニングのステップ
 - 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] エレベーターピッチを作るための4つの質問
 - 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 文章は「カンカラコモデケア」
 - インデックス: