[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 対立から意思決定を導くための「3つのル」
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 23 Jan 2020 06:05:02 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
対立から意思決定を導くための「3つのル」まえがき
健全な対立を起こし、それぞれの違いを活かしてよい意思決定に導くために重要なこと。リスト
- 【ロール】 自分の利害関心に基づき、根拠を添えて明確に主張する。一方で他者の主張も理解するよう努める。
- 【ツール】 対立の構造や原因を探るために、共通のツールや仕組みを使う。
- 【ルール】 合意をめざすという姿勢を忘れない。合意にいたる方法を決めておく。
あとがき
より。ロール・ツール・ルールというトリオは、わたしの知るかぎり松岡 正剛氏(編集工学研究所)の作品。 『情報文化の学校―ネットワーク社会のルール・ロール・ツール』(NTT出版、1998年)という本もあります。- タイトル:情報文化の学校―ネットワーク社会のルール・ロール・ツール (BOOKS IN・FORM)
- 著者:
- 出版社:NTT出版
- 出版日:1998/05
タグ
合意形成(5) 対立(8) 意思決定(47)サイトで読む
https://listfreak.com/list/2485---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] ただ今日なすべきことを熱心になせ(一夜賢者経)
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 経済的成功を収めるための5つの礎石
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] ただ今日なすべきことを熱心になせ(一夜賢者経)
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 対立から意思決定を導くための「3つのル」
- インデックス: