[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 文章力を構成する7つの要素
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 23 Apr 2020 06:05:01 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
文章力を構成する7つの要素まえがき
「文章力は、(略)社会人として、学生として、或いは人間として、さまざまな可能性を広げてくれる基礎的、総合的な能力です」リスト
- よいテーマを見つける「着想力」
- テーマに関わるさまざまな事象に連想を広げる「連想力」
- その中で書くべきことを峻別する「優先順位の判断力」
- 書くべきことを「構造的に把握する力」(脈絡なしに言葉を並べても、読み手は理解してくれません)
- そこに自分独自の考えを加える「創造性、独自性」
- 読み手の立場、心情、知識レベルなどを理解する「人間理解力」
- 言わんとすることを、読み手に伝わる簡潔・明瞭な言葉で表現する「言語表現力」
あとがき
まえがきを含めて『文章力の基本』より。この本自体は、文章というよりは「文」単位での改善に着目しています。ですので、本の内容を紹介するリストではありません。文章力の定義として網羅的に思えたので引用しました。- タイトル:文章力の基本
- 著者:阿部 紘久(著)
- 出版社:日本実業出版社
- 出版日:2009-07-24
(参考)
ミニ書評・リンク集 – 文章力の基本 – 起-動線
タグ
文章力(1) 文章術(15)サイトで読む
https://listfreak.com/list/1382---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 武士の三礼(真行草)
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 鷲田小彌太さんの「書く技術」
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 武士の三礼(真行草)
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 文章力を構成する7つの要素
- インデックス: