JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[今日のリスト] ワインの質を決定する3要因


  • From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Sat, 25 Apr 2020 06:05:02 +0900 (JST)
  • Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx

タイトル

ワインの質を決定する3要因

まえがき

「ワインの質を決定する要因はいろいろありますが、その中でも最大のものは何かと聞かれたときに、何と答えるか。ここに、ワインを造る人たちの思想があらわれます。」

リスト

  1. セパージュ(ブドウ品種)
  2. テロワール(産地)
  3. 造り手

あとがき

まえがきを含めて『葡萄酒の戦略 ―ワインはいかに世界を席巻するか』より。リストは本文から編集・引用しています。
テロワールは「産地」と書きましたが、本文中では「そのブドウの樹が植えてある土壌、気候、日射量などのその土地固有の風土的な環境要素を表す概念/時にはその土地の文化・価値観なども含めて考えることも」といった丁寧な解説になっています。

ひらたく言えば、ワインは(1)何から (2)どこで (3) 誰が 造るかによって質が決まるということ。当たり前のような話ですが、ワイン業界ではながらくテロワール主義が常識であり、セパージュ主義の台頭はここ3-40年のことだということです。

この本からの他のリスト

タグ

セパージュ主義(2)  テロワール主義(2)  ワイン(3)

サイトで読む

https://listfreak.com/list/1732

---
*ListFreak
https://listfreak.com

購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery

このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします