JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[今日のリスト] 舞台恐怖症(人前で話すときに上がってしまうこと)を防ぐ6つのコツ


  • From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Mon, 22 Jun 2020 06:05:02 +0900 (JST)
  • Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx

タイトル

舞台恐怖症(人前で話すときに上がってしまうこと)を防ぐ6つのコツ

まえがき

人前で話すときに誰でも感じる緊張。人によっては不安や恐怖にもなります。それを防ぐには。

リスト

  • 準備は必須である(聴衆・会場・内容の理解に万全を尽くす)
  • 自分自身ではなく聴衆に注意を集中する
  • 肉体的な症状を肯定的に受け止める(震えるのは怖いからではない。ワクワクしているからだ!)
  • 厳格なルールを避ける(スピーチに「ねばならない」はない)
  • 考えてから話す(事前に対処を考えておく。手が震えたら演台に手を置こう、など)
  • 実は、それほど上がっているようには見えない(自意識過剰は不安を増幅する)

あとがき

『提案力』より。カッコの部分は本の内容を補足しました。
個人的には「聴衆に注意を集中する」というのが効きます。聴衆がちゃんと見えている(場の雰囲気が掴めている)うちは大丈夫。ただ、聴衆が注意を向けているであろう「自分」に意識が行ってしまうと、たしかに緊張が増幅してしまいますね。
  • タイトル:ハーバード?ビジネススキル講座 提案力
  • 著者:Harvard Management Update編集部(著)、Harvard Management Communication Letter編集部(著)、DIAMONDハーバード・ビジネスレビュー編集部(翻訳)
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 出版日:2006-06-09

タグ

スピーチ(28)  プレゼンテーション(38)  講演(14)

サイトで読む

https://listfreak.com/list/619

---
*ListFreak
https://listfreak.com

購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery

このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします