[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 政策メッセージ(こうすべきという説得)の枠組み
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 7 Jul 2020 06:05:02 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
政策メッセージ(こうすべきという説得)の枠組みまえがき
『とにかく相手に何かをさせようとするタイプのメッセージの場合、3つの事柄を証明することが重要になります』リスト
- 必然性(inevitability) ― それをしなければならない
- 効用(benefit) ― それをするといいことがある
- 実現可能性(feasibility) ― それはこうすればできる
あとがき
『プロフェッショナル・プレゼンテーション』より。まえがきも本文からの編集・引用です。汎用的で便利な「型」ですね。- タイトル:プロフェッショナル・プレゼンテーション (アクション・ラーニング・シリーズ)
- 著者:哲, 土井(著)、俊介, 高橋(著)
- 出版社:東洋経済新報社
- 出版日:2003-02-01
タグ
フレームワーク(42) プレゼンテーション(38) 枠組み(1) 説得(16)サイトで読む
https://listfreak.com/list/1417---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 話が合わない人にありがちな価値観のズレ
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 夢の記憶を評価する8段階
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] Win-Win構築のための5つのツール
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 政策メッセージ(こうすべきという説得)の枠組み
- インデックス: