JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[今日のリスト] むずかしい話し合いの根底にある「3つの会話」


  • From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Thu, 23 Jul 2020 06:05:01 +0900 (JST)
  • Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx

タイトル

むずかしい話し合いの根底にある「3つの会話」

まえがき

『(略)何千という会話例を研究してくる中で、(略)わたしたちの考えや感情は、つねに三つのカテゴリー、つまり三つの“会話”に分類できることがわかった。』

リスト

  • 何があったかをめぐる会話:【事実】だれが何を言い、何をしたか?だれが正しく、【意図】だれが何を意図し、【責め】だれが責められるべきか?
  • 感情をめぐる会話:わたしの感じ方は正当か?その感情を認めるべきか否定するべきか、率直に言うべきか口を閉ざすべきか?相手の感情についてはどうするか?もし相手が怒ったり傷ついたりしたら?
  • アイデンティティをめぐる会話:この状況が何を示しているか――自分の有能さか無能さぶりか?自分がいい人間であることか悪い人間であることか?自分が愛される人間であることか愛されない人間であることか?

あとがき

まえがきを含めて『言いにくいことをうまく伝える会話術』より。リスト項目は本文から一部編集のうえ引用しています。

『サーチ! 富と幸福を高める自己探索メソッド』で推薦されていたので読んでみました。軽く読めるようなニュアンスで紹介されていたのですが、なかなかどうして密度の高い本です。

(参考)
誰もが「私は有能か?善良か?愛されているか?」と自問している』 – 起-動線

  • タイトル:言いにくいことをうまく伝える会話術
  • 著者:ストーン,ダグラス(著)、ヒーン,シーラ(著)、パットン,ブルース(著)、Stone,Douglas(原著)、Heen,Sheila(原著)、Patton,Bruce(原著)、剛史, 松本(翻訳)
  • 出版社:草思社
  • 出版日:1999-11-01

この本からの他のリスト


この本からの他のリスト

タグ

アイデンティティ(2)  会話(28)  感情(32)  話し合い(1)

サイトで読む

https://listfreak.com/list/1972

---
*ListFreak
https://listfreak.com

購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery

このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします