JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[今日のリスト] NVCによる紛争解決のステップ


  • From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Sat, 29 Aug 2020 06:05:01 +0900 (JST)
  • Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx

タイトル

NVCによる紛争解決のステップ

まえがき

『NVCを活用して紛争解決する際に重要なのは、どのように表現されていても、必要としていることをそこから聞き取る技術を身につけることだ。』

リスト

  1. 自分が何を必要としているのかを述べる(実際には、何を必要としているのかをどちらから述べてもよい)。
  2. 相手が何を必要としているのかをさぐる。彼らがどのように表現していたとしても、その奥に隠れている真のニーズを理解する。相手の言葉が欲求ではなく意見や評価、分析であれば、そうと認識したうえで、ほんとうは何を必要としているのかを模索する。
  3. 相手のニーズを正確に認識しているかどうかを双方が確かめ、認識していないとわかれば、相手の言葉の奥にあるニーズをさらに模索する。
  4. お互いが必要としていることを正確に聞き取るために要する、じゅうぶんな共感を寄せる。
  5. 紛争の当事者がいまこの状況でどんなニーズを満たしたいのかが明らかになったところで、解決するための手段を、行動を促す肯定的な言葉で提案する。

あとがき

まえがきを含めて、マーシャル・B・ローゼンバーグ 『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版』(日本経済新聞出版、2018年)より。 原著にあたれていませんが、「何を必要としているのか」「必要としていること」「ニーズ」「欲求」はおそらく同じ概念を指します。 5ステップのうち4ステップまでが、実にお互いのニーズを理解する作業に費やされているところが印象的でした。

この本からの他のリスト

タグ

コミュニケーション(87)  交渉(29)  紛争(4)

サイトで読む

https://listfreak.com/list/9353

---
*ListFreak
https://listfreak.com

購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery

このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします