JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[今日のリスト] 腹が立ったときの「赤・黄・青」


  • From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Sun, 11 Oct 2020 06:05:02 +0900 (JST)
  • Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx

タイトル

腹が立ったときの「赤・黄・青」

まえがき

『シアトルのある学校では、二年生と三年生に、腹が立ったときには信号機の「赤」「黄」「青」を思い浮かべるように、と教えている。』

リスト

  • 【赤】深呼吸をして、少し落ち着いたら、何が問題で自分はどう感じているのか、頭の中で考えてみる
  • 【黄】スピードを落として可能な解決策を考え、その中から最良の解決策を選ぶ
  • 【青】その計画がうまくいくかどうか、やってみる

あとがき

まえがきを含めて、ダニエル・ゴールマン 『フォーカス』(日本経済新聞出版社、2015年)より。本書によれば、考案者はロジャー・ワイスバーグ

ワイスバーグを引用している記事 “Stop, Think, Go!” (confident parents confident kids) から、似て非なる赤・黄・青を引用します。

RED LIGHT
Stop! Calm down and think before you act.

YELLOW LIGHT
Caution. Feel. Communicate. Think.
Say the problem and how you feel.
Now, set a positive goal.
Think of lots of solutions.
Think ahead to the consequences.

GREEN LIGHT
Go! Try out your best plan.

  • タイトル:フォーカス
  • 著者:ダニエル・ゴールマン(著)、土屋 京子(翻訳)
  • 出版社:日本経済新聞出版社
  • 出版日:2015-11-26

この本からの他のリスト

サイトで読む

https://listfreak.com/list/2407

---
*ListFreak
https://listfreak.com

購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery

このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします