[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 俳優が持つ3つの視点
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 17 Oct 2020 06:05:01 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
俳優が持つ3つの視点まえがき
『つまり俳優は、演技をしている最中、役の視点・観客の視点・俳優の視点という3つの視点に同時に立ちながら演技していると考えられる。』リスト
- 【役の視点】 演じる役の立場で、その状況にふさわしい感情を呼び起こす
- 【観客の視点】 観客の立場で、観客の視点から自分の演技をモニターする
- 【俳優の視点】 冷静に、記憶した段取りを実行する
あとがき
まえがきは、三浦 佳世『感性認知: アイステーシスの心理学』(北大路書房、2016年)からの引用です。リストは同書および参考文献(1)から編集しつつ引用しました。- タイトル:感性認知: アイステーシスの心理学
- 著者:三浦 佳世(著)
- 出版社:北大路書房
- 出版日:2016-03-10
この本からの他のリスト
(参考文献)
(1) 安藤花恵. “演劇俳優の熟達化と役・俳優・観客の視点の役割.” 京都大学大学院教育学研究科紀要 52 (2006): 386-398.
サイトで読む
https://listfreak.com/list/2421---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 報酬を求めて行動を起こす際に人が考慮に入れる変数
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 仕事の思想
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 報酬を求めて行動を起こす際に人が考慮に入れる変数
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 仕事の思想
- インデックス: