[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] バイアスを避けた意思決定のためのWRAPプロセス
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 13 Nov 2020 06:05:01 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
バイアスを避けた意思決定のためのWRAPプロセスまえがき
『WRAPプロセスは、みなさんの普段の意思決定の仕方を補強(wrap)し、バイアス(偏見)から身を守る足がかりになるはずだ。』リスト
- [W] 選択に直面したときは、選択肢を広げる(Widen Your Options)。「視野の狭窄」によって選択肢を見逃しがちなので。
- [R] 選択肢を分析するときは、仮説の現実性を確かめる(Reality-Test Your Assumptions)。「確証バイアス」によって都合の良い情報ばかり集めがちなので。
- [A] 選択するときは、決断の前に距離を置く(Attain Distance Before Deciding)。「一時的な感情」によって間違った選択をしがちなので。
- [P] 選択の結果を受け入れるときは、誤りに備える(Prepare to be Wrong)。未来の出来事については「自信過剰」に陥りがちなので。
あとがき
まえがきを含めて、チップ・ハースおよびダン・ハース『決定力! :正解を導く4つのプロセス』 (早川書房、2013年)より。まえがきもリストも、本文を編集のうえ引用しました。著者らはまず一般的な意思決定プロセスを、選択に直面し、選択肢を分析し、選択し、選択の結果を受け入れるという4ステップに分解します。次に各ステップにおける典型的なバイアスの存在を明らかにします(それらは各リスト項目に「」で示されています)。WRAPは両者をふまえ、一般的な意思決定プロセスを踏むうえでの注意点を頭字語にまとめたもの。
理論編とも呼べる第1章は、著者のサイトで読むことができます(英語)。
- タイトル:決定力! :正解を導く4つのプロセス
- 著者:チップ ハース(著)、ダン ハース(著)、Chip Heath(その他)、Dan Heath(その他)、千葉 敏生(翻訳)
- 出版社:早川書房
- 出版日:2013-09-20
この本からの他のリスト
サイトで読む
https://listfreak.com/list/2268---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] マーベル映画の “STORY” 原則
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 交渉力を決める7つの要素
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] バイアスを避けた意思決定のためのWRAPプロセス
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 後藤田五訓(部下の心得)
- インデックス: