JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[今日のリスト] マーコウィッツのニーズ階層


  • From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Mon, 23 Nov 2020 06:05:01 +0900 (JST)
  • Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx

タイトル

マーコウィッツのニーズ階層

まえがき

『マイケル・マーコウィッツは、マズローと同様に、ニーズとベネフィットを特定する階層モデルを提唱している。』

リスト

  • 製品・サービス特性(発色性、鮮明さ、色あせなさ)
  • 機能(現像、1時間サービス)
  • 感情(心温まる感情、共有)
  • 深遠な意義(永続性)

あとがき

まえがきを含めて『イノベーション5つの原則』より。カッコ内は、コダックカラーフィルムがそれぞれの階層のニーズをどのように満たしているかという例です。まえがきに「階層モデル」とあるように、最初の項目が最下層に来るピラミッドとして説明されています(原書の図は次を参照:”Graphic: Michael Markowitz Consumer Needs Hierarchy” – Public Intelligence Blog)。

原注によると、引用元はマーコウィッツの私信です。論文や書籍などもざっと検索してみましたが見つかりませんでした。「商品説明のFAB」のB(enefit)を感情と深遠な意義に分けた感じですね。

  • タイトル:イノベーション5つの原則
  • 著者:カーティス・R・カールソン(著)、ウィリアム・W・ウィルモット(著)、楠木 建 監訳(翻訳)、電通イノベーションプロジェクト(翻訳)
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 出版日:2012-02-17

この本からの他のリスト

サイトで読む

https://listfreak.com/list/1965

---
*ListFreak
https://listfreak.com

購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery

このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします