[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 幼児の信条
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 28 Nov 2020 06:05:02 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
幼児の信条まえがき
『〔アメリカの小児科医、T.ベリー・ブラゼルトンによる〕。わたしとしては、「赤ん坊版マネジメントの七つのルール」とでもよびたいものだ。』リスト
- ぼくがほしいものは、ぼくのもの。
- きみにあげたあとで気が変わったら、ぼくのもの。
- きみから取り上げることができれば、ぼくのもの。
- きみといっしょになにかを作っているなら、その材料はみんなぼくのもの。
- ぼくのものに似てたら、ぼくのもの。
- ぼくのものなら、どんなことがあったって、だれのものにもならない。
- きみのものは、ぼくのもの。
あとがき
まえがきを含めて『ブレイン・ルール』より引用。一歳半になる前の子どもは、こんな感じだということ。うちもまさにそんな感じだったので、思わずメモしました。このリストは古いもののようですね。下に原文と思われるリストを引用しますが、このリストを掲載しているブログエントリによると、25年前に新聞の切り抜きで見かけたとのこと。
The Toddler’s Creed
* If I want it, it’s mine.
* If I give it to you and change my mind later, it’s mine.
* If I can take it away from you, it’s mine.
* If I had it a little while ago, it’s mine.
* If it’s mine, it will never belong to anybody else, no matter what.
* If we are building something together, all the pieces are mine.
* If it looks just like mine, it is mine.
(Pratie Place)
- タイトル:ブレイン・ルール [DVD付き]
- 著者:ジョン メディナ(著)、小野木 明恵(翻訳)
- 出版社:日本放送出版協会
- 出版日:2009-05-01
この本からの他のリスト
サイトで読む
https://listfreak.com/list/1366---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 空・雨・傘
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 幸福のレシピ
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 空・雨・傘
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 幸福のレシピ
- インデックス: