[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 幸福のレシピ
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 29 Nov 2020 06:05:01 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
幸福のレシピまえがき
『幸せになるには、ケーキを作るときのように、3つの材料が必要なのです。それは』リスト
- 人との交わり (social)
- 親切 (kind)
- ここにいること (present)
あとがき
まえがきを含めて、NHK「幸福学」白熱教室制作班、エリザベス・ダン、ロバート・ビスワス=ディーナー 『「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室』(KADOKAWA/中経出版、2014年)より。本文をリスト化しました。 social については、エド・ディーナー博士とマーティン・セリグマン博士の研究が紹介されていました。母集団の中で特に幸福度の高い10%の人たちの共通点をとして人との交わりが密であることが見いだされたそうです (1)。 kind は、やはりポジティブ心理学の本でよく見かけるソニア・リュボミアスキー博士の研究から。「週に1日だけ、5つの親切をする」グループの幸福度が高まったとのこと。 present は、「心理学者のキリングスワース氏とギルバート氏」の研究結果が引かれていました。リスト化した文章のある章で紹介されている他の研究者はフルネームで博士の肩書がありますが、の方々はラストネームのみで呼称も氏。なのでどういう研究なのかと思って調べてみたら、Science誌(←とても権威のある科学雑誌)でした(2) 。 彼らはスマートフォンアプリを開発して、83か国5000人の被験者にランダムに「今何をしていますか?」「今の幸せ度は?」をたずねました。その結果のひとつが、心がさまよっているほど幸福度は低いということ。- タイトル:「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室
- 著者:NHK「幸福学」白熱教室制作班(著)、エリザベス・ダン(著)、ロバート・ビスワス=ディーナー(著)
- 出版社:KADOKAWA/中経出版
- 出版日:2014-12-20
サイトで読む
https://listfreak.com/list/10021---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 幼児の信条
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 行動改善の5つのツール
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 幼児の信条
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 行動改善の5つのツール
- インデックス: