[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 日常生活を脅かす「DANGERゾーン」
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 14 Dec 2020 06:05:02 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
日常生活を脅かす「DANGERゾーン」まえがき
『DANGER領域では、人の生活のあらゆる要素が脅威にさらされる。(略)結婚、子どもたちの幸福、仕事、そして生活そのものまで、あらゆる状況が危機に瀕していた。』リスト
- Disappointment:失望や敗北感
- Anger:怒りや避難
- Negativity:否定的感情
- Globalizing:否定的感情の全体化
- Escape:無駄や危険の多い活動への逃避
- Rejection:援助や他者、生活への拒否反応
あとがき
まえがきを含めて、エドワード・M・ハロウェル 『ハーバード集中力革命』(サンマーク出版、2016年)より。書籍では一貫して「DANGER領域」と訳されていましたが、ここはやっぱりDANGERゾーンとしたいところ。Globalizing(全体化)は、ある局面での否定的感情が生活の他の局面にも及ぶという意味だと理解しました。単語としてはややこじつけ気味ながら、なるほどと思える項目。
- タイトル:ハーバード集中力革命
- 著者:エドワード・M・ハロウェル(著)、小川彩子(翻訳)
- 出版社:サンマーク出版
- 出版日:2016-10-21
サイトで読む
https://listfreak.com/list/2484---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 聴く技術‐4つのステップ
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 行動から心理を読み取るBAGLEモデル
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 日常生活を脅かす「DANGERゾーン」
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 戦略マネージャー8つの心得
- インデックス: