[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] KPIの必要条件
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 15 Jan 2021 06:05:01 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
KPIの必要条件まえがき
『中尾氏によると、KPIに必要な条件は次の3つだ。』リスト
- 【整合性】 最終的な目標に向かって、きちんとロジックが通っていること。最終的な目標が売上なのか利益なのかということだけでも、達成への道筋は異なってくる
- 【安定性】 KPIとして定めた指標が、安定的?継続的にとれること。検証しづらいものをKPIにしてはいけない
- 【単純性】 指標が少なく(できれば一つ)、覚えやすいかどうか
あとがき
まえがきを含めて、杉田 浩章 『リクルートの すごい構“創”力 アイデアを事業に仕上げる9メソッド』(日本経済新聞出版社、2017年)より。まえがきの「中尾氏」とは、『2005年に開始した、対面で注文住宅や新築マンションに関する相談に応える「スーモカウンター」』事業において、『当時、リクルート住まいカンパニーのスーモカウンター推進室長としてこのKPI設定に関わった中尾隆一郎さん』のこと。
本文で強調されながらこの3条件に採用されていないように見えるのが、【効果性】あるいは【インパクト】と呼ぶべき要素です。整合性のある指標がいくつもある中で、最終的な目標にダイレクトにつながる(目標との因果関係が強い)要素がKPIとして採用されるべき。そのなかで『最も事業価値に直結する(つまり、勝ち筋に直結する)』指標を「価値KPI」と呼んでいます。
- タイトル:リクルートの すごい構“創"力 アイデアを事業に仕上げる9メソッド
- 著者:杉田 浩章(著)
- 出版社:日本経済新聞出版社
- 出版日:2017-05-26
この本からの他のリスト
サイトで読む
https://listfreak.com/list/2545---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 慢性的にマインドレスなダイエットをしている人の特徴
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] カフェ的会話を生み出す7つの原理(ワールド・カフェ・ダイアログ)
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 慢性的にマインドレスなダイエットをしている人の特徴
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] コネクトームの変化モデル(4R)
- インデックス: