[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] デジタル生産が解放するもの
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 19 Jan 2021 06:05:02 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
デジタル生産が解放するものまえがき
『デジタル生産は、これまでのもの作りの経済をひっくり返すものだ』。3D印刷のようなデジタル製造技術が解放するものは何か。リスト
- 多様性はフリーになる ひとつひとつ違うものを作っても、全部同じものを作るのとコストは変わらない
- 複雑さはフリーになる 手間のかかる小さな部品がたくさんついた、精巧な細工が必要な品物も、3Dプリンタなら、平らなプラスチックの塊と同じコストで作ることができる。コンピュータはただで何度でも計算してくれる
- 柔軟性はフリーになる 生産が始まったあとで商品に変更を加えようと思ったら、指示コードを変えるだけでいい。同じ機械でそれができる
あとがき
クリス・アンダーソン『MAKERS―21世紀の産業革命が始まる』より。まえがきも同書からの引用です。多様性・複雑さ・柔軟性。この3つの視点は他のテーマにも転用できそうなフレームワークです。たとえば組織、教育、政治の見直しとか?
- タイトル:MAKERS 21世紀の産業革命が始まる
- 著者:クリス・アンダーソン(著)、関美和(翻訳)
- 出版社:NHK出版
- 出版日:2012-10-23
サイトで読む
https://listfreak.com/list/2121---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 科学者の理想像(須田桃子氏)
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 困った状況を打開する、解決志向型の質問例
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] コネクトームの変化モデル(4R)
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 困った状況を打開する、解決志向型の質問例
- インデックス: