[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 信頼性(クレディビリティ)の4要素
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 10 Apr 2021 06:05:02 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
信頼性(クレディビリティ)の4要素まえがき
『信頼性を、4本脚の椅子だと考えてみるとよい。あなたの信頼性が、4本の脚の上でしっかり固定されていれば、あなたの提案は真剣に受け止めてもらえる。4本のうち1本でも引き抜けば、あなたの信頼性はぐらつき、場合によってはぺちゃんこに潰れてしまう。』リスト
- 公私における権威 (Your formal and informal authority)
- 知識 (Your knowledge)
- 実績に対する評判 (Your reputation for getting things done)
- 人間としての信用 (Your trustworthiness)
あとがき
まえがきを含めて、リチャード・シェル 『ウォートン・スクールの本当の成功の授業』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2015年)より。ここでいう「信頼性」は、原著ではcredibility。日本語の「信頼」という、かなり幅の広い概念のなかで「裏打ちされた」感のある信頼を指す言葉だと理解しています。まさに、権威・知識・実績・人間性によって醸成された信頼が、credibility。そこでタイトルにクレディビリティの文字を入れておきました。
- タイトル:ウォートン・スクールの本当の成功の授業
- 著者:リチャード・シェル(著)、木村 千里(翻訳)
- 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 出版日:2015-01-29
この本からの他のリスト
サイトで読む
https://listfreak.com/list/2322---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] パラダイムを転換する4種のアウトサイダー
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] よい点・悪い点リストを使った選択の方法
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] パラダイムを転換する4種のアウトサイダー
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] よい点・悪い点リストを使った選択の方法
- インデックス: