[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 仕事中の会話におやじギャグを生かす6原則
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 14 Apr 2021 06:05:01 +0900 (JST)
- Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
タイトル
仕事中の会話におやじギャグを生かす6原則まえがき
日経新聞より。OLの8割が男性上司や先輩のギャグに好意的という調査結果を受け、調査を実施した雑誌編集部は「おやじギャグはコミュニケーション手段として浸透しつつある」とみているそうな。リスト
- 状況判断をしっかりと
- 会話の流れを壊さない
- 思い切って堂々と
- 深追いしない
- 相手のおやじギャグにはおやじギャグで
- 質にも気配り
あとがき
日本経済新聞 2006年10月14日(NIKKEI PLUS1)より。記事中、日本笑い学会というのが紹介されていました。
おやじギャグは子供にも人気ですね。小1の息子は『おやじギャグ大百科―まじめにふまじめかいけつゾロリ』などを読みふけっています。
- タイトル:おやじギャグ大百科―まじめにふまじめかいけつゾロリ
- 著者:原 ゆたか(著)
- 出版社:ポプラ社
- 出版日:2005-07-01
サイトで読む
https://listfreak.com/list/553---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 問題発見の三重苦
- 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 人の集団が生む思考の病理
- 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 仕事中の会話におやじギャグを生かす6原則
- 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 会議における問題児の分類
- インデックス: