[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[今日のリスト] 読み手を説得する文章:18のテクニック
- From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
 - Date: Wed, 21 Apr 2021 06:05:02 +0900 (JST)
 - Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx
 
タイトル
読み手を説得する文章:18のテクニックまえがき
『「分かりやすい文章」の技術』の目次から。文章を書く前の、あるいは書いた後の、チェックリストによさそうです。リスト
- 1 まず重要ポイントを書き並べる
 - 2 要点を先に、詳細は後に書く
 - 3 不必要な情報を書かない
 - 4 改行したり空白行を入れる
 - 5 親子関係・並列関係を明示する
 - 6 「かたまり」を明示する
 - 7 見出しをつける
 - 8 正確な論理で書く
 - 9 読み手の視点で書く
 - 10 自分の感情は抑えて書く
 - 11 比喩を使う
 - 12 センテンスを短くする
 - 13 事前分解しておく
 - 14 曖昧さをなくす
 - 15 キーワードを作る
 - 16 無駄を削る
 - 17 自然な語感にする
 - 18 丁寧に表現する
 
あとがき
リストでは18のテクニックが羅列されていますが、大きく「構成の技術」「レイアウトの技術」「説得の技術」「センテンスの技術」「推敲の技術」に分かれています。小さなTipsの積み重ねになっているので、自分で気がつかなかった部分を取り入れて直していけるところがいいですね。- タイトル:「分かりやすい文章」の技術―読み手を説得する18のテクニック (ブルーバックス)
 - 著者:藤沢 晃治(著)
 - 出版社:講談社
 - 出版日:2004-05-21
 
サイトで読む
https://listfreak.com/list/59---
*ListFreak
https://listfreak.com
購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery
このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします
- 前のメッセージ (日付順): [今日のリスト] ベストの選択をする8つのステップ
 - 次のメッセージ (日付順): [今日のリスト] 資本主義の「経済原理」に起こる五つのパラダイム転換
 - 前のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 読み手を説得する文章:18のテクニック
 - 次のメッセージ (スレッド順): [今日のリスト] 読み手を説得する文章:18のテクニック
 - インデックス: