JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[今日のリスト] 問題解決のステップ「IDEAL」


  • From: *ListFreak <lotd@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Sat, 5 Jun 2021 06:05:02 +0900 (JST)
  • Xsrv-filter: lotd@xxxxxxxxxxxxx

タイトル

問題解決のステップ「IDEAL」

まえがき

「このモデルは、多くの問題解決に関する最新の考え方や研究成果を体系的にわかりやすくまとめたものです」

リスト

  • I(Identifying problems):問題の存在を認識する
  • D(Defining problems):問題を定義する
  • E(Exploring alternative approaches):いろいろな方法を探す
  • A(Acting on a plan):計画を実行する
  • L(Looking at the effects):結果を検討する

あとがき

まえがきを含めて『頭の使い方がわかる本―問題点をどう発見し、どう解決するか 問題解決のノウハウ』より。リスト項目の日本語訳は、第二章の見出しから引きました。



(参考)
NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 – 大人の学びを科学する: 問題解決とリーダーシップ!?

IDEALモデル − @IT情報マネジメント用語事典(このエントリで紹介しているIDEALとは別のモデルです)

問題解決のステップ:些細な違いを吟味してみる:発想七日!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

サイトで読む

https://listfreak.com/list/1380

---
*ListFreak
https://listfreak.com

購読停止・再開
https://listfreak.com/lotd-delivery

このメールは配信専用アドレスですので、ご連絡は
admin@xxxxxxxxxxxxx にお願いいたします