まえがき
『これらの原則はいずれも援助に関する基本的な事実にもとづいた原則であり、ケースワーカーの援助行動に何らかの影響や指針を与え、ワーカーの行動を導くものである。』
リスト
- クライエントを個人として捉える(個別化)
- クライエントの感情表現を大切にする(意図的な感情の表出)
- 援助者は自分の感情を自覚して吟味する(統制された情緒的関与)
- 受けとめる(受容)
- クライエントを一方的に非難しない(非審判的態度)
- クライエントの自己決定を促して尊重する(クライエントの自己決定)
- 秘密を保持して信頼感を醸成する(秘密保持)
あとがき
まえがきを含めて、フェリックス・P. バイステック『ケースワークの原則[新訳改訂版]:援助関係を形成する技法』 (誠信書房、2006年)より。
ずいぶん前に「相談に乗るときの心がけ」として意訳を乗せた「バイステックの7原則」です。
各原則はクライエントのニードに対応しています。すなわち
- 一人の個人として迎えられたい
- 感情を表現し解放したい
- 共感的な反応を得たい
- 価値ある人間として受けとめられたい
- 一方的に非難されたくない
- 問題解決を自分で選択し、決定したい
- 自分の秘密をきちんと守りたい
- タイトル: ケースワークの原則[新訳改訂版]:援助関係を形成する技法
- 著者: フェリックス・P. バイステック(著)、Biestek,Felix P.(原著)、新, 尾崎(翻訳)、和幸, 原田(翻訳)、俊子, 福田(翻訳)
- 出版社: 誠信書房
- 出版日: 2006-03-10