リスト(箇条書き)を最近多く読まれている順に一覧
-
有機的統合理論(自己決定理論の一部)
『有機的統合理論では、(略)外発的な先行要因を内発的な先行要因にしていく価値や規範を自分のものにするという内在化に注目し、外発的動機づけが自律性の程度によって、4つの段階に分けられている』
-
視点取得能力の発達段階
『この荒木・松尾(1992)による発達段階は道徳性との関連に加え、視点取得能力が道徳性の先行要因であることを裏付けるものとして、十分な妥当性を有している。』
-
愛の三角理論(スターンバーグ)
『ロバート・スターンバーグはさまざまなタイプの愛を調べ、その関係を成り立たせるのは親密さと情熱と責任(コミットメント)という3つの基本要素だと説明しました。』
-
思考の六段階モデル(ブルーム)
教育学者のベンジャミン・ブルーム博士が提唱したモデル。思考の段階を六つに分類し、各段階の能力を高めるトレーニングが、教育において必要だとする考え方。