ブログ
ブログ
-
WordPress の – 問題
現在のページをメールやX(Twitter)で共有するとき、サイト名の「投稿タイトル – *ListFreak」が「投稿タイトル – *ListFreak」になってしまう問題とその解…
-
カテゴリか投稿タイプか
当サイトのメインコンテンツである「リスト投稿」はこれまで「投稿タイプがpost、かつカテゴリがlist」である投稿だと定義してきた。これを今回「投稿タイプがlist」である投稿に切り替えた。 もともと…
-
Block Bindings API を試す
概要 Block Bindings APIを試してみた。レイアウトが決まっているページの情報だけを書き換えるなら使えそう。 試すに至った背景 そもそも Block Bindings API とは ブロ…
-
X(Twitter)への投稿字数を調整する
LOTD(今日のリスト)を X(Twitter) に投稿する際、140字に切り詰める処理を実装した。
-
Xに投稿する機能を作る
LOTDをX(Twitter)に自動ポストするために使っていたサービスが停止されたので代替機能を作りました。
-
広告 (Google AdSense) を動的に非表示にする
概要 当サイトのリストURLに文字列を付けると Google AdSense が表示されないようにする。 背景 当サイトはいくつかのページを除いて Google AdSense が配信する広告を表示し…
-
ディレクトリごとにPHPのバージョンを変える
LOTD(今日のリスト)の配信にはXserverのメーリングリスト機能を使っている。しかしこの機能はPHP5~7にしか対応していない。一方でWordPress本体はPHP8をサポートし始めている。 L…
-
ブロック識別子としてのブロック名
Gutenberg 16.9 から、ブロックに固有の名前を付けられるようになった。このブロック名を ID とみなすことで、ブロックエディタを使って視覚的にデザインしつつ、表示をする際にはショートコード…
-
WordPress: フックに登録した無名関数を削除する
WordPressではフックというコード中に埋め込まれたラベルにコールバックを登録することで機能を拡張できます。 次の例では、’render_block_core/paragraph’ というフィルタ…
-
WordPress: 投稿数を年別に集計する
「このサイトについて」ページに、投稿数の年別累計グラフを表示しています。 このグラフを作るためには次のようなデータが必要です。 取得方法をいくつか検討しました。 1. wp_get_archives(…