ブログ
ブログ
-
「このページを共有する」dialogタグ版
iOS 15.4からSafariで<dialog>タグがサポートされたのを機に、「このページを共有する」機能をjQueryから<dialog>に移し替えた。 動作イメージ ソー…
-
「このページをシェア」(jQuery版)
Twenty Twenty テーマのソーシャルメニュー付けていた「このページをシェア」機能をjQuery版からdialogタグ版に移行した。以下はjQuery版の実装。 ダイアログのイメージ PHP …
-
WordPress: ページが表示されるまでに発火する主要なフック
あるページが表示されるまでに呼ばれる関数と発火するフックのうち主要なものを順に並べてみました。フロントページを例にしていますが、フロントページ固有の部分は get_front_page_templat…
-
WordPress: フックを外す簡単な方法
フィルターフックに登録したコールバック関数の中で自分自身の登録を解除したいときには、ハードコードせずに済む方法がある。 アクションフックも同様。 ただし、第3引数 ($priority) にデフォルト…
-
タグ一覧ページにページ内検索&ハイライト機能を付ける
タグ一覧ページでは、現在1700個近いタグが1ページに表示される。ページネーションをしないのはブラウザのページ内検索機能ですばやく検索したいから。 だけどタグがずらずら並んでいるのもぶっきらぼうなので…
-
カテゴリ、タグ、カスタムタクソノミーで絞り込む
たとえば「選択」でタグづけされた公開「リスト」投稿で引用されている「本」を一覧したいとします。これは投稿に関連付けられた3つのタクソノミーを使うことになります。 p、p2などと別名を付けなくてもSQL…
-
WordPress: 複数の投稿に対してブロックを一括編集
概要 複数の投稿の内容を一括で置換する際、ブロックを使ってみた。 背景 千本を超える投稿の数百に対して編集をかける際、これまでは正規表現でコンテンツ (post_contents) を検索・置換 (p…
-
新規投稿時にデフォルトのカテゴリやブロックパターンを設定する
概要 リストを投稿するべく投稿画面を開いたときに、あらかじめカテゴリが選ばれ、テンプレートが設定され、ブロックパターンが流し込まれた状態にする。 背景 当サイトではリスト用の投稿タイプを用意していない…
-
特定のブロックをキャッシュする
概要 フロントページに置いている、データベースクエリをたくさん発行するブロックをキャッシュする。 背景 フロントページに、新しい公開リストのタイトルと抜粋を6つ表示しています。これは WordPres…
-
投稿のタイトルをメール件名にすると起きる文字化けを防ぐ
概要 メールの件名に get_the_title() 関数の返り値をそのまま用いると、この関数内で行われている、文章を読みやすくするための処理が文字化けを起こすことがあります。これを回避する方法を3つ…