発達障害のある幼児の特徴


まえがき

『発達障害がある場合に、目立って見られるいくつかの特徴があります。たとえば、幼児期では次のようなものなどです。』

リスト

  • 視線が合いにくい。
  • 不意の接触をいやがる。
  • 話し言葉が遅れる、オウム返しが多い。もしくは、単語はよく知っていても、会話が苦手。
  • 興味に偏りがある(ロゴやマーク、標識、数字、文字などが好きな子が多い)。
  • こだわりが強く、融通がきかない。
  • 感覚がとても過敏だったり、鈍感だったりする。
  • 同年代の子どもとのごっこ遊びが苦手。
  • 保育者の指示に従えない。集団行動が苦手。
  • 落ち着きなく始終動き回っている。または反対に、じっとして自分からは動こうとしない。
  • 手先が不器用だったり、運動が苦手だったりする。
  • 記憶力がよい(駅名をすべて暗記するなど)。
  • 几帳面で、一度身に付いたルールはきちんと守る。
  • 視覚的な理解がよい。

あとがき

まえがきを含めて『こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援 幼稚園・保育園』より。

最後の3つくらいは好ましい行動のようですが、Spectrumの端っこのほうの話なのでしょうね。

    タグ

    幼児 発達障害

    Posted on

    in