まえがき
『これらの中に、君子つまり真正の人となる道があるというのでしょう。』
リスト
- ひまな時でも、ただぼんやりと過ごさぬようにすれば、多忙な折にそれが役に立つ。
- 静かな所でも、心をゆるめないようにすれば、活動する折にそれが役に立つ。
- 人に見られない所でも、人を欺き悪事を隠すことをしないようにすれば、公の人前でそれが役に立つ。
あとがき
まえがきを含めて、多川 俊映『心を豊かにする菜根譚33語 ~東洋の知恵に学ぶ~』より。第1項目と第2項目の意味がやや重なっているように思えたので、原語が載っている本も探してみました。
以下は守屋 洋『菜根譚の名言 ベスト100』からの引用です。
閒中不放過、忙処有受用。
静中不落空、動処有受用。
暗中不欺隠、明処有受用。閒中(かんちゅう)に放過(ほうか)せざれば、忙処(ぼうしょ)に受用(じゅよう)あり。
静中(せいちゅう)に落空(らくくう)せざれば、動処(どうしょ)に受用(じゅよう)あり。
暗中(あんちゅう)に欺隠(きいん)せざれば、明処(めいしょ)に受用(じゅよう)あり。
閒(閑)→忙、静→動、暗→明と分かりやすいコントラストが付いていました。でもやっぱり意味が重なっているような。ちなみにタイトルの「君子の三戒」は、菜根譚にはない模様。
- タイトル: 心を豊かにする菜根譚33語 ~東洋の知恵に学ぶ~ (祥伝社黄金文庫)
- 著者: 多川 俊映(著)
- 出版社: 祥伝社
- 出版日: 2013-10-11
- タイトル: 菜根譚の名言 ベスト100
- 著者: 守屋 洋(著)、守屋淳(著)
- 出版社: PHP研究所
- 出版日: 2007-07-14