ドーバート基準(裁判での専門家による証言の信頼性の評価基準)


まえがき

米国で採用されている、専門家の証言の証拠能力を評価する基準。

リスト

あとがき

Daubert standard” (Wikipedia)から、アメリカの連邦証拠規則702条(2011年版)を翻訳しました。

最初、ジェームズ・R・フリン 『なぜ人類のIQは上がり続けているのか? --人種、性別、老化と知能指数』(太田出版、2015年)で次のようなリストを見かけました。

a. 理論や方法は検証が可能か
b. 理論や技術は同業者から評価されているか、また論文として発表されているか
c. 結果を評価するために手法の誤差率が明確にされているか
d. 方法を用いる上で標準的な手法があきらかにされているか

ただ、これは1993年に示された基準。著者はこう述べています。

『1993年、ドーバート判決で示された新たな基準(ドーバート基準)は、専門家の証言に信頼性があるか否か--科学的証拠に価値があるか否か--を判断するうえで重要である。』

日本語で検索できる範囲内では「筆跡鑑定」(Wikipedia日本語版)にも似たようなリストがあります。

この基準は何度も改定されているようなので、分かる範囲での最新版を収録しました。2011年度版のほうがうまく抽象化されていますね。

    タグ

    信頼性 裁判 証人 証拠 証言

    関連リスト

    👤

    📁