ネットポジティブな企業を支える5つの原則


まえがき

『ネットポジティブは(略)ネガティブな影響を引き起こす問題を正し、さらに他者のためにポジティブな価値を生み出すことを指す。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、ポール・ポルマン、アンドリュー・ウィンストン『Net Positive ネットポジティブ 「与える>奪う」で地球に貢献する会社』 (日経BP、2022年)より。

非常に野心的に感じられる一方、これを野心的と言っていては間に合わないという切迫感も感じます。

タイトルNet Positive ネットポジティブ 「与える>奪う」で地球に貢献する会社

著者: ポール・ポルマン(著)、アンドリュー・ウィンストン(著)、三木 俊哉(翻訳)、魚谷 雅彦(その他)

出版社: 日経BP

出版日: 2022-10-13

タグ

経営 サステナビリティ ネットポジティブ SDGs

関連リスト

👤