美しい箇条書き
茂木健一郎氏の文章から。
『以上の七つの面は、テーブルの脚のように一緒にはたらいて、私たちが自己と呼んでいるものを支えている。』
『あなたの目標が仕事関係のものか、恋愛か、あるいは自己啓発であるかにかかわらず、脳を活性化するシンプルなエクササイズに真剣に取り組むことを通じて、確立された回路を壊し、変化を生み出していこう。』
『方法はたくさんありますが、(略)最新の神経科学の発見をはじめとする山のようなデータからこの一〇か条を引き出しました。』
『ニューロンの活動によりコネクトームが変化する、その具体的なメカニズムが、スンの言う「四つのR」(略)である。』
『進化の途上で、ヒトが環境から情報を引き出す速さを最大にする四つの主たる機能が現れた。私はそれを学習の四本柱と呼ぶ。』
『SCARFモデルは、脳にとって重要な対人的な一次的報酬や一次的脅威を表している。』
「脳がどのように働くのかはほとんどわかっていない。でも、基本的な脳のルールから考えると次のことはまちがいないようだ」
OECDの報告書から。こういううたい文句を読んだら疑ってかかろう。