PASS理論(神経心理学的な知能の定義)


まえがき

「NaglieriとDas(1997)によれば、PASS理論は、Luriaの脳の機能モデルを反映しており、知能を認知処理過程として再定義するための見方を提供している。」

リスト

あとがき

まえがきは参考文献1より。リストは参考文献2を見ながらの私訳(ですので、学術的に定義された用語ではありません)。

「知能」の定義について調べていて、この言葉に出くわしました。自閉症の認知過程を解明する過程で発展してきた理論とのこと。

参考文献1にも定義が載っていました。

  • 【プランニング】プランニングは、それによって個人が問題に対する解決方法を決定し、選択し、適用し、評価する心的過程である
  • 【注意】人が、刺激が提示されている間、競合する刺激に対する反応を抑制すると同時に、特定の刺激に選択的に焦点を当てる心的過程である
  • 【同時処理】人が別々の刺激を1つの全体あるいは集合体に統合する心的過程である
  • 【継時処理】人が刺激を特定の連続的順序に統合する心的過程であり、その順序は鎖のような進行を形成する

参考文献

(1) 米本 伸司「Planning, Attention, Simultaneous, and Successive processes theory(PASS理論)とCognitive Assessment System(CAS) : Das,J.P.と彼の共同研究者による認知理論と評価システムについて」 – CiNii 論文
(2) “Intelligence” – Wikipedia

タグ

知能 自閉症 神経心理学

関連リスト

👤

📁