メンタライジング(認知的共感)の4機能


まえがき

『イギリスの発達心理学者サイモン・バロン=コーエンは、自閉症者はメンタライジングの能力が欠けているとして、これを「マインド・ブラインドネス」と名づけ(略)4つの機能で説明している。』

リスト

あとがき

まえがきを含めて、橘 玲『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』 (幻冬舎、2021年)より。引用元は参考文献[1]

あたりまえのようですが、相手をきちんと観察することが認知的共感の第一歩。興味深かった記述を一段落引用します。

自閉症の特徴として、相手の視線をモニタできないことがある。喫茶店で話をしているときに、相手が視線をふと入口に向けると、ごく自然に同じ方向を見る。これが「注意の共有」だが、自閉症者はこうした反応がほとんどない。

この本からの他のリスト

参考文献

[1] サイモン バロン=コーエン『自閉症とマインド・ブラインドネス』 (青土社、2002年)

  • タイトル自閉症とマインド・ブラインドネス
  • 著者: サイモン バロン=コーエン(著)、Baron‐Cohen,Simon(原名)、敬, 長野(翻訳)、義孝, 今野(翻訳)、正道, 長畑(翻訳)
  • 出版社: 青土社
  • 出版日: 2002-06-01

    タグ

    共感 自閉症 認知的共感 こころの理論

    関連リスト