『高齢に至ると思考が内面化し、社会関係から自由になり、自己概念が変容してそれまでの自己を超越するようになる人々がいる(略)。エリクソンの第9段階の危機を乗り越えた人々の得る「徳」も、トーンスタムの提唱するこの老年的超越だと言います。』
asin: 4641220166

- タイトル:老いのこころ -- 加齢と成熟の発達心理学 (有斐閣アルマ)
- 著者:佐藤 眞一(著)、髙山 緑(著)、増本 康平(著)
- 出版社:有斐閣
- 出版日:2014-06-13
『Baltesは、知恵とは“重大かつ人生の根本に影響を与えるような実践場面における熟達した知識”であると定義した。また「知恵がある(と感じられる)」反応には以下に示す5つの知恵に関わる知識が必要であることを仮定した。』