投稿者: koji

  • アイデアが生まれる5つの段階

    まえがき

    アイデアといえばこの本。『アイデアのつくり方』より。

    リスト

    あとがき

    書評

    • タイトルアイデアのつくり方
    • 著者: ジェームス W.ヤング(著)、竹内 均(解説)、今井 茂雄(翻訳)
    • 出版社: CCCメディアハウス
    • 出版日: 1988-04-08
    • コミュニケーションの五大疾患

      まえがき

      コミュニケーションの五大疾患とは?(虫食い)

      リスト

      あとがき

      『コミュニケーション集中治療室』の目次から引用しました。本では、それぞれの病気について5つの症例と処方箋が授けられます。

        書評

      • 冒険物語に共通するストーリー展開

        まえがき

        『指輪物語』『ハリー・ポッター』『西遊記』『桃太郎』など、古今東西の冒険物語には共通のストーリー展開があります。

        リスト

        あとがき

        このリストは『「超」文章法』から引用しました。文章法といっても文学ではなく論述文を対象としていますが、リストのような楽しい寄り道も。

        この本からの他のリスト


        この本でも言及されていますが、こういった、物語が共通に持つ枠組みを発見したのは神話学者ジョゼフ・キャンベル。
        千の顔をもつ英雄』(松岡正剛の千夜千冊)

      • 成功の原則といえば「7つの習慣」

        まえがき

        ベストセラー『7つの習慣』に感銘を受けた方は多いと思います。
        しかし、7つ全てを思い出せますか?

        リスト

        あとがき

        目次からの引用です。ちなみにこの順番にも意味があります。時間管理やリーダーシップなど、様々な分野に影響を与えた一冊。

        • タイトル7つの習慣-成功には原則があった!
        • 著者: スティーブン・R. コヴィー(著)、Stephen R. Covey(原著)、ジェームス スキナー(翻訳)、川西 茂(翻訳)
        • 出版社: キングベアー出版
        • 出版日: 1996-12-25

        この本からの他のリスト

      • 読み手を説得する文章:18のテクニック

        まえがき

        『「分かりやすい文章」の技術』の目次から。文章を書く前の、あるいは書いた後の、チェックリストによさそうです。

        リスト

        あとがき

        リストでは18のテクニックが羅列されていますが、大きく「構成の技術」「レイアウトの技術」「説得の技術」「センテンスの技術」「推敲の技術」に分かれています。小さなTipsの積み重ねになっているので、自分で気がつかなかった部分を取り入れて直していけるところがいいですね。

        • ユニバーサルデザインの7原則

          まえがき

          ユニバーサルデザインとは、「すべての人にとって、できる限り利用可能であるように、製品、建物、環境をデザインすることであり、デザイン変更や特別仕様のデザインが必要なものであってはならない」ことだそうです(引用元はあとがきに)。
          さて、あるデザインが「ユニバーサルデザイン」であるかどうかをチェックするためには、何が言えればいいでしょうか?

          リスト

          あとがき

          ノースカロライナ州立大学のユニバーサルデザインセンターのページ(What is Universal Design- Principles of UD:)の、UDNJによる訳を引用しています。

        • 書きつつ考える、目標設定の5つのコツ

          まえがき

          達成できる目標を作る5つのコツ。

          リスト

          あとがき

          (引用元)
          書きつつ考える、目標設定の5つのコツ

        • 株式会社三洋堂書店 十の社訓

          まえがき

          この企業を存じ上げているわけではありませんが、立派な社訓でしたのでメモしておきます。

          リスト

          あとがき

          それぞれの項目の後に、何について言っているのかをまとめてあるところが親切ですね。

          (引用元)
          三洋堂書店:経営基本方針・社是・社訓

        • 「超」文章法の7ステップ

          まえがき

          野口悠紀雄氏の『「超」文章法』の目次を多少編集しました。

          リスト

          あとがき

          この本からの他のリスト

        • 消費力を創造する3つのA

          まえがき

          製品・サービスを買いやすくするためのシンプルな原則。

          リスト

          あとがき

          この本からの他のリスト