-
デバッグルール:9つの原則
「デバッグ」とはソフトウェアプログラムの不具合を修正することです。プログラムに限らず問題解決の心構えとして使えそうだったので、本の目次からメモ。
-
不確実な状況下での意思決定:8つの心得
合理的な意思決定を行うのに必要な知識の一部しか知りえない状況下で、どのようにして問題にアプローチしていったらよいか。虫食いにしてみました。
-
社会人基礎力
『「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年に提唱しました。』
-
社会人に求められる3つの基礎力
2005/11/29の「ワールド・ビジネス・サテライト」に出演していた、リクルート ワークス研究所の大久保所長のコメントを聞き書きしました。
-
仕事のための12の基礎力
リクルートワークス研究所・大久保幸夫所長による「キャリアと能力」のリスト。1から順に育てていきます。
-
成功する引き継ぎ 7つのポイント
年度末らしい記事を日経新聞で見つけました。
-
目標中毒に陥らないための8つの秘訣
目標は追っても追われるな。
-
電通「鬼十則」
電通の四代目社長 吉田秀雄氏による。昭和26年の作。
-
仕事のフィードバック:9つのガイドライン
(上司から部下へ)建設的なフィードバックを行うためのガイドライン。
-
ビジネスイノベーション10の誤解
“Crossing the Chasm”で知られるGeoffrey Moore氏の記事から。読んで「エッ?」と思った方は引用元(あとがきにリンクを置きました)を読んでみてください。