まえがき
『希望は以下の3つの要素が交わることで生まれる。(略)リーダーであれ組織であれ国家であれ、暗黒の日々を切り抜けさせてくれるのは希望なのだ。』
リスト
- 情熱──より優れたものを求める気持ち
- 忍耐力──大きな困難に打ち勝とうとする力
- 信念──そうした困難の先により優れたものが必ずあると信じる心
あとがき
まえがきを含めて、ロン・カルッチ『誠実な組織 信頼と推進力で満ちた場のつくり方』 (ディスカヴァー・トゥエンティワン、2023年)より。リストは本文からの引用です。
特に引用元は記されていなかったので、著者の作品でしょうか。端的で力強い、好きなタイプのリストです。
3要素のうち2要素に「困難」があるところに興味をひかれました。あたかも困難そのものが希望の構成要素のようです。実際、もし困難な状況でなければ、第2・第3項目は意味をなさなくなり、情熱イコール希望になるわけです。
そう考えると、希望には困難が内包されているというか、希望は困難な状況でこそ生まれるものだという著者の信念が、このリストから見えるように思います。
- タイトル: 誠実な組織 信頼と推進力で満ちた場のつくり方
- 著者: ロン・カルッチ(著)、弘瀬 友稀(翻訳)
- 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 出版日: 2023-10-20