SETUP – 救急ケアの準備


まえがき

『この語呂合わせは、救急ケアを安全に提供するための重要なポイントを思い出すのに役立ちます。』

リスト

  • Stop(停止): 一時停止して危険要因を特定する
  • Environment(環境): 周囲の状況に注意を払う
  • Traffic(交通): 車両などに注意する
  • Unknown Hazards(未知): 未知の危険を考慮する
  • Personal Safety(安全): 保護バリアを使って自分自身の身を守る

あとがき

まえがきを含めて、”Putting Your Safety First When Responding to an Emergency” (CPR and Basic First Aid Training Program | ASHI and MEDIC First Aid) より私訳。

第一項目の Stop が 「動揺を切り抜けるための”SOS”」を連想させたので収集。

このリストには反映されていませんが、記事タイトルが示唆するように、救急ケアにあたって自分自身の安全を確保することの重要性が強調されています。

5項目では救急時に思い出すのが大変そう。第2~4項目は要するに周囲に注意を払う行為なので:

  • Stop: まずは一拍置いて
  • Situation (Surroundings): 状況(周囲)に注意を払い
  • Safety of your own: 自身の安全を確保する

の 3S でどうでしょうか。

タグ

救急 救急医療

Posted on

in