高島屋の店是


まえがき

『創業以来この精神は、当社社員の基本的心構えとして受け継がれています。』

リスト

  • 確実なる品を廉価にて販売し、自他の利益を図るべし
  • 正札掛値なし
  • 商品の良否は、明らかにこれを顧客に告げ、一点の虚偽あるべからず
  • 顧客の待遇を平等にし、いやしくも貧富貴賎に依りて差等を附すべからず

あとがき

まえがきを含めて、株式会社 高島屋のホームページ(経営理念|会社案内|タカシマヤ)より。

報道で、高島屋に「店是」なるものがあることを知りました。珍しい言葉なので早速収集。高級百貨店のイメージが強い高島屋ですが、店是はエブリデイロープライス的な印象ですね。

「掛値なし(に)」といえば「間違いなく/ほんとうに」という理解しかなかったのですが、調べてみると本来の売値よりも高く設定することを掛け値というんですね。

せっかく調べたので、その他の言葉も含めて勝手に意訳してみました。

  • 確かな商品を安く販売し、自社にも顧客にも利益をもたらす。
  • 商品には正当な価格をつける。売値を操作しない。
  • 商品の良し悪しは隠さずに顧客に告げる。絶対に嘘をつかない。
  • 顧客には平等に接する。貧富や地位などによって差を付けない。

リスト的には、価格についての前2項目が1つにまとまると、価格・商品・顧客とバランスのいい組み合わせになったのになあ。それだけ価格/値決めは重要ということかな。

タグ

Posted on

in