美しい箇条書き
『システム思考について考える場合、ホプキンス(L. T. Hopkins)の「統合の原理」が参考となります。』
『Rittelが定義したように、やっかいな問題は次の特徴によって区別される。』
複雑なDNAもたった四種類の塩基 (ACTG) からなっているように、システム思考もシンプルなルールで組み立てられる。
『システム思考とは、変化に左右されるのではなく、変化を創り出すための考え方でありツールです。』
『本書で述べた四つの考え方がつながったと実感できたなら、システムとしての世界全体のつながり方がわかったという充実感と幸福感に満たされるはずだ。』