まえがき
『SOC(Sense of Coherence)は1970年代にアントノフスキーが、大きなトラウマ(ナチ強制収容者からの生還)体験を持ちながらもなお、健康に生きている人たちの存在に驚き、その人々の健康はなぜ保たれているのかに注目し研究する中で見出した健康生成要因である。』
リスト
- 有意味感(meaningfulness) ― 情動的、動機的側面を表し、自分の人生が意味あるものと感じる程度であり、それは、少なくとも、人生における課題、問題はチャレンジであり、エネルギーを投入するのに値するものと見なす程度である。
- 把握可能感(comprehnesibility) ― 認知的側面を強調した要素であり、自分が直面している問題は自分にとっては秩序だった一貫したもので了解可能であると信じられる程度である。
- 処理可能感(manageability) ― 行動的、手段的側面(Instrumental aspect)を強調した要素であり、自分が直面している問題にうまく対処するために、自分の資源を動員することができると信じられる程度である。
あとがき
まえがきを含めて『ポジティブ心理学―21世紀の心理学の可能性』より。この本では”Sense of Coherence”を「コヒアレンス感」と訳していますが、タイトルには、より一般的に使われているっぽい「首尾一貫感覚」を採用しました。なんだかこなれていないことには変わりないけれど。
健康な人は単に「病気ではない」のではなく、積極的に健康さを生成しているのだ。それが健康生成論の視点だと大ざっぱに理解しました。いいですね。
- タイトル: ポジティブ心理学―21世紀の心理学の可能性
- 著者: 哲志, 島井(編集)
- 出版社: ナカニシヤ出版
- 出版日: 2006-04-01