ウェルビーイング理論の構成要素(PERMA)


まえがき

『幸せではなく、ウェルビーイングこそが、ポジティブ心理学のテーマである。ウェルビーイングでは五つの測定可能な要素(PERMA)が考察対象となる。』

リスト

  • ポジティブ感情(Positive Emotion)】 主観的尺度である幸福感と人生の満足度。
  • エンゲージメント(Engagement)】 主観的尺度であるフロー状態。ポジティブ感情と異なり回想的(その時でなく、後から振り返って楽しかった・素晴らしかったと思う)。
  • 意味・意義(Meaning)】 自分よりも大きいと信じる存在に属して仕えること。
  • 達成(Achievement)】 一時的な形での「達成」と、その拡張した形である「達成の人生」(達成のための達成に捧げる人生)。
  • 関係性(Relationships)】 他者と良好な人間関係を築くこと。

あとがき

まえがきを含めて、マーティン・セリグマン『ポジティブ心理学の挑戦 “幸福”から“持続的幸福”へ』より。リストは本文からの編集・引用です。一部作文あり。本文の説明に合わせて並べたのでPEMARになっています。

セリグマン久々の一般向け書籍。ポジティブ心理学の進歩が感じられます。

この本からの他のリスト

タグ

心理学 ポジティブ心理学 ウェルビーイング

Posted on

in