投稿者: koji

  • ほめ上手になる10ヵ条

    まえがき

    誰かをほめたくなる、よいリスト。

    リスト

    あとがき

    「ほめニケーション能力磨くには」(2005年10月1日 日経プラスワン)より。話し方研究所の会長、福田健氏の話から作成とのこと。氏のには、「叱り上手の5則」というのもあります。リストの達人ですね。

    「常にほめることはできる」と思ってみよう。

    (参考:福田健氏の著作

  • 転職を考えてもよい10の状況

    まえがき

    こんな兆候があったら、転職を検討してもいいかも。

    リスト

    あとがき

    転職を決断するときに考えるべき項目10カ条」 – ZDNet Japan より。原文は”10 signs that it’s time to look for a new job“。10カ条は良い訳だと思いますが、タイトルだけ変更しました。転職を決断するときに考えることではなく、その前の段階 ―転職を検討してもいいかもしれない兆候― についてのリストなので。

    なかなか考えさせてくれるリストです。ただ転職を考えているときは自分に甘くなる(いろいろな不満を雇用主のせいにしたくなる)ときでもあるので、上記を2周くらいチェックして、現在の職場で改善の努力を尽くしてから決断、ということでもいいかなと思います。

  • 「板ばさみ」度チェックシート

    まえがき

    上司と部下、上司と顧客…「板ばさみ」になりやすい性格かどうかを自己診断。Yesの数を数えてください。

    リスト

    あとがき

    8つ以上Yesがあった人は要注意、とのこと。
    『PRESIDENT (プレジデント) 2007年 6/18号』の、内藤誼人氏による『解決!「組織益、相手益、自分益」の利害衝突』という記事から引用しました(リスト自体は編集部作だそうです)。

    「半袖シャツ」はどうして板ばさみになりやすいのだろうか…。

    • マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール

      まえがき

      スイスの銀行家による投資ノウハウ。

      リスト

      あとがき

      『マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール』より。出版元の日経BP社のサイトから目次を引用しました。未読ながら面白そうなのでアップします。本も読んでみよう。

      • 建設的な紛争解決のプロセス

        まえがき

        コンフリクト・レゾルーション(Conflict resolution)のために。

        リスト

        あとがき

        『平和の文化 8つのキーワード』p53より。「問題解決者の身につけるべきスキルと態度」という感じですね。

        この本からの他のリスト

      • 仕事運を好転させる7つの法則

        まえがき

        フリーランス向けの記事でしたが、誰にでも当てはまりそうです。

        リスト

        あとがき

        【特集】仕事運を好転させる7つの法則 – [フリーランス]All About より。
        ひとりカンパニーとしても共感するところ大。8つめを加えるとすると、「いただいたご縁を大切に育てる」ことでしょうか。

      • 退職時 絶対してはいけない5ヵ条

        まえがき

        「転職、会社の去り際が肝心」という新聞記事より。詳細はあとがきに。

        リスト

        あとがき

        日本経済新聞 2007年5月12日 NIKKEIプラス1 s9面より。『転職面接必勝法』の著者細井智彦さんの話をもとに作成とのこと。ネーミングが印象的ですね。

        • タイトル転職面接必勝法
        • 著者: 細井 智彦(著)
        • 出版社: 講談社
        • 出版日: 2007-03-30
        • 知識の性質(『富の未来』から)

          まえがき

          知識にあってモノにない性質とは。

          リスト

          あとがき

          『富の未来 上巻』p194より。未読の方にはやや分かりづらいかもしれません。知識に関する見事な定義になっています。

          • タイトル富の未来 上巻
          • 著者: トフラー,A.(著)、トフラー,H.(著)、山岡 洋一(翻訳)
          • 出版社: 講談社
          • 出版日: 2006-06-08

          この本からの他のリスト

        • 新田次郎が父として語った、ケンカ五戒

          まえがき

          息子藤原正彦氏の思い出話から。

          リスト

          あとがき

          日本経済新聞2007/4/29「あとがきのあと」欄より。藤原正彦氏の『心に太陽を 唇に歌を』でこの5つの戒めが登場するそうです。

          • タイトルと見出しの付け方(Webコンテンツ向け)

            まえがき

            ターゲット読者に読んでもらえるタイトルと見出しの付け方とは。

            リスト

            あとがき

            How To Write Great Titles And Headlines For The Web” – Robin Good’s Latest News より。

            検索サイトでリストされたときの状態などを意識しています。タイトルはいつも悩むので、読み返すためにメモ。