マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール


まえがき

スイスの銀行家による投資ノウハウ。

リスト

  1. リスクについて 心配は病気ではなく健康の証である。もし心配なことがないなら、十分なリスクをとっていないということだ
  2. 強欲について 常に早すぎるほど早く利食え
  3. 希望について 船が沈み始めたら祈るな。飛び込め
  4. 予測について 人間の行動は予測できない。誰であれ、未来がわかると言う人を、たとえわずかでも信じてはいけない
  5. パターンについて  カオスは、それが整然と見え始めない限り危険ではない
  6. 機動力について 根を下ろしてはいけない。それは動きを鈍らせる
  7. 直観について 直観は説明できるのであれば信頼できる
  8. 宗教とオカルトについて 宇宙に関する神の計画には、あなたを金持ちにすることは含まれていないようだ
  9. 楽観と悲観について 楽観は最高を期待することを意味し、自信は最悪に対処する術を知っていることを意味する。楽観のみで行動してはならない
  10. コンセンサスについて 大多数の意見は無視しろ。それはおそらく間違っている
  11. 執着について もし最初にうまくいかなければ、忘れろ
  12. 計画について 長期計画は、将来を管理できるという危険な確信を引き起こす。決して重きを置かないことが重要だ

あとがき

『マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール』より。出版元の日経BP社のサイトから目次を引用しました。未読ながら面白そうなのでアップします。本も読んでみよう。

    タグ

    投資 資産形成 運用

    Posted on

    in